2024年11月古屋旅館、私たち家族(息子2歳、娘0歳)と私の両親+犬の旅

古屋旅館の説明 こども

観光編はこちらになります。↓

はじめに

古旅館館

2024年11月に古屋旅館へ行きました。

今回は私たち家族(息子2歳、娘0歳8カ月)と私の両親+犬になります。

車一台で行きました。

こちらは、犬の予防接種証明書など、証明書がなくても泊まることができます。

※諸事情につき、訪問ホテル、宿は全て予防接種証明書等、書類がなくても大丈夫な場所を選んでいます。

ただし、ホテル内のロビーや移動の際は、ゲージに入れる事。また、部屋で犬のみでお留守番はできません。

↓予約は国内は基本じゃらんにお世話になってます。

子どもの持ち物

今回は犬用のゲージも必要なので、ちょっと荷物控えめにしました。

  • 離乳食(タッパーとスプーン、粉末の離乳食を持って行きました)
  • ミルク(ほぼ夜のみなので、キューブを2本)
  • おやつ、息子用のパン(好き嫌いあるので)
  • お茶、ジュース
  • おむつ
  • 着替え(日数+1ずつ)
  • ベビーカー1台
  • おんぶ紐

今回は畳のお部屋なので、ベビーベットはなしにしました。

服はいつも予備を持って行くのですが、今回は海に行くのでぬれるかな?と予想していたら、ジュースの飲み過ぎでおしっこが漏れて着替えました。

子どもの服やおむつは圧縮袋が便利でした。↓安くて不安はありましたが、お試しにと購入しましたが、とてもよかったです。サイズも種類があるので、必要に合わせて使えるのがいいです。

大人は着替えと充電器があれば十分なので、子どもの荷物が嵩張る嵩張る!早く減らしたいです。

お部屋

部屋内

私たちの部屋、両親の部屋と豆いすを用意してくれました。

犬がいる場合、部屋に一人ではしておけないので、犬がいる部屋で食事を一緒に取りました。

冷蔵庫

冷蔵庫内のお酒以外のドリンクは無料で飲むことができます。やったー!机の上の水も頂けます。旅行中はペットボトルの飲み物はありがたいですね。

子ども用アメニティ

子ども用のアメニティ。よく頂くタイプのものですが、初めて見る可愛いメモ帳もありました。

お風呂

お風呂
オムツゴミ箱

私たちの部屋にオムツ用のゴミ箱を用意してくれました。両親の部屋にはなかったです。

脱衣所

大浴場はおむつが取れていないと入れないので、子どもたちはお部屋で入りました。脱衣所は広いので、着替えは寝転がってもできました。

化粧水

化粧水は個別包装でした。大浴場にも備え付けであるので、お土産にもいいですね。

大浴場

大浴場

こちらは、男女交代しないので、夜、朝と同じ大浴場になります。

ベビーバスや脱衣所にベビーベットはありませんでした。入る場合はバスタオルを敷いたりした方がいいかもしれません。

飲み物

大浴場を出た所に、ドリンクサービスがありました。お部屋に戻って飲めるのもありがたいですよね。こぼす心配もないので助かります。

息子もりんごジュースをガブガブ飲みました。おかげで漏らしました(笑)

ロビー

ロビー雑誌

雑誌だけではなく、絵本もあり、車の絵本を借りてお部屋で読みました。息子が気に入って何度も読んでいて、暇つぶしになり良かったです。おもちゃを持って行ってなかったので、助かりました。

コーヒー

入口すぐにあるこだわりのコーヒー。美味しかったです。あまりコーヒー飲まないのですが、ここのは美味しい!両親も気に入って飲んでました。チェックアウトの際、みんなコーヒー片手に出てきていました。

別館秘密のライブラリー

ライブラリー外観
ライブラリー玄関
ライブラリー中

秘密ではないと思うのですが、受付で鍵を貰ってからじゃないと入れません。

ライブラリー鍵

入口奥にも部屋があり、プライベート感がありいいですね。

ライブラリー防音室

防音?個室になっており、仕事や会議もできます。

ライブラリー飲み物

ドリンクもありました。時間があればのんびり過ごせそうですね。

ライブラリー本

お金やダイエット、美容や知識系の本がたくさんありました。

食事

子ども用のカトラリー

子ども用のカトラリー、ふりかけを用意してくれました。

家から持ってきたやつと全く同じ色でびっくり!間違えそうになりました。↓こちらになります。大きくなっても使いやすいシンプルな形でおすすめです。

前菜
お刺身
お肉

お肉がトロトロで、数切れしかないのに胃もたれしました。最近、歳を感じます。

栗ご飯

栗ごはんが最高に美味しかったです。お米もピカピカ!すごく甘くてもっちもちでした。栗もほくほくでよそってくれるのですが、栗たっぷりにしてくれました。

こちらは朝食になります。

朝食

朝食はお粥とご飯が食べれます。0歳児の娘用にお粥が丁度良く、娘はもりもり食べました。

白米が進むおかずばかりでついつい食べてしまいました。

まとめ

  • ちょっとお高いですが、アクセスがいいので、記念日におすすめです
  • 海や2つの商店街、駅が徒歩圏内なのは嬉しいです
  • 飲み物のサービスがいっぱい
  • 食事がおいしい
  • ペットと泊まれる
  • お風呂が内風呂と、露天の一個ずつでこじんまりしているので、少し残念

記念日など、贅沢したい時にいいお宿でした。

都内編はこちらになります↓

三世代で行った旅行はこちらも↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました