はじめに
2022年6月頃、息子が3ヶ月の頃に電車で行きました。子どもはベビーカーに乗せて行ってます。
※こちらは陽だまり 一の湯に名前を変えてリニューアルしていました。部屋も新しくなり使いやすそうな印象です。また泊まりに行きたくなります。
↓予約は国内は基本じゃらんにお世話になってます。
子どもの持ち物
- 着替え一式、予備一セット
- おむつ10枚くらい(ビニール袋数枚)
- お尻拭き
- タオルケット(薄めの涼しいやつ)
- ガーゼ3枚(授乳で使うもの)
- 保冷剤2個、タオル(包んで熱対策)今ならクールリングとかでもいいかも
- 哺乳瓶1個、ミルク粉4回分ストッカーに入れて、予備で粉ミルクのキューブ持っていきました。
- お湯(魔法瓶に入れます)
- 消毒液試供品の錠剤タイプ(紙袋にジップロックを入れて立たせて消毒しました)
- おしゃぶり(必要なら)
- 日焼け止め、保湿剤(子ども用)
- 予備で軽い抱っこ紐
- 当時忘れていましたが、母子手帳、乳児医療証、保険証
結果、おむつ多く持って行き過ぎたと、思いつつもなにが起こるか分からないので、あってもいいかなとは思いました。
哺乳瓶の除菌用の消毒液は嵩張らず良かったです。試供品を使いましたが、便利でした。第二子は3カ月を過ぎたら哺乳瓶の消毒はしていないので、もういいかなと思います。
そして、息子がホテルで頭をぶつけてしまい、保険証、母子手帳を忘れたと大反省。大事にはいたりませんでしたが、焦りました。せめて乳児医療証、保険証は持っていくことを、おすすめします。
この時は持っていなかったのですが、下の圧縮袋はめちゃくちゃ助かります!嵩張りやすいオムツが簡単に小さくなって便利でした。早く買えば良かったと後悔です。なんなら、普段の旅行で使いたかったです。
お部屋について

畳のお部屋にお布団なので、3か月の息子でも安心して寝かせられました。
上の写真に、つなげたように布団が敷いてあるので、奥の畳の部分で子どもも遊べると思います。布団はチェックインの時から敷かれているので、子どものお昼寝や休憩にも最適でした。

また、客室露天なので他人を気にせず、息子と一緒に入れるのがよかったです。ただ、上にも書きましたが、シャワーがないので、洗いずらかったです。(リニューアル後の写真にはシャワーがあったので、洗いやすいようになったかもしれません)
子ども用のシャンプーが貸し出しをしてくれるので、荷物が減ってありがたいです。貸し出しのシャンプーはポンプ式の上の画像のものでした。
部屋から廊下に出ると半外になります。ちょうど、夏前で虫がすごくたくさんいました。ここは私含めて苦手な人が多いと思うので、リニューアルで変わってくれていることを祈ります。
※部屋までエレベーターがなかったので、荷物がたくさんあると少し大変でした。電車異動で来たため、ベビーカーはフロントに預けました。(部屋は2階でしたが、レストランは受付のある一階だったので、ご飯の際に出し入れは可能です。ただ、リニューアル後はどのようになるのか分からないので、参考までに)
食事について




ベビーカーの使用は可能ですが、レストランでしか食事はできません。手前のボックス席に座りました。奥の方がどうなってるのかはわかりません。(こちらは、リニューアルで結構変わった印象でした)
金目鯛が美味しかったです!
泊まった時は、朝晩共に食事はコース、和食膳が運ばれてきました。

子ども用の離乳食があるとありますが、7カ月用と12カ月用のみしかないので、離乳食始めだと使用が難しいのでお気をつけください。私は、今後の離乳食作りの参考に7カ月用を頂きました。受付にあるカードをスタッフに提示し、どちらが欲しいか言えば温めて出してくれます。公式HPには何カ月用など記載はなかったので、電話やメールで確認した方がいいかと思います。
子連れが多いので、安心できます。

こちらは朝食になります。他にご飯と鍋に入った味噌汁がありました。
※朝食はバイキングになっているみたいですが、2025年5月7日のご朝食からは和食膳に変更になります。と公式HPに書かれていました。
アメニティにつて
- 離乳食(7カ月用と12カ月用)
- おしりふき
- 歯磨きシート
- おむつ袋、おむつ替えシート
- 紙エプロン
リニューアル後公式HPには
- 夕食時、アルコール・ソフトドリンクが75分間飲み放題!
- 滞在中、館内のドリンクコーナーにアルコール・ソフトドリンクをご用意しております!
※ビールのご用意はございません。(15:00~21:00まで/無料) - 館内に湯上りアイスコーナーをご用意しております!
(15:00~翌日10:00まで/無料)
と書かれていました。泊まった時にあったかは定かではないですが、見かけなかったので、羨ましいです。
旅行に行く方の参考になれば幸いです。他に質問などあればお気軽にどうぞ!
次回は箱根のご飯とおやつ書きます。
↓ここから見れるので、良かったら!
2024年の箱根旅行はこちらから↓




コメント