鳥羽水族館に三世代で行きました

タイトル こども

はじめに

2023年12月に三重に義両親と遊びに行きました。年末だったので、伊勢神宮は激混み・・・。今度にしようかと今回は見送りました。

車で移動しています。

子どものもちもの

  • パン、お菓子
  • 着替え
  • おむつ
  • ベビーカー
  • リード付きリュック

今回は少し遠出なので、着替えや軽食のパンを持って行きました。パンは息子が外食だと食べたり食べなかったりなので、毎回持っていってます。↓

七越茶屋

せっかくなので、有名な伊勢うどんを食べにきました。汁の味が濃かったです。

ここは奥に何席かお座敷もあり、小さい子がいても大丈夫でした。

うどん

鳥羽水族館

上の七越茶屋さんから歩いて行ける距離にあります。

2歳児の息子はどうなか?と思いましたが、色々な展示方法があり、楽しめました。

アシカ?

↑上の写真の下に水槽内で泳ぐ姿が見られます。近くに来てくれたのと、動きがダイナミックで面白かったのか、息子は興味深々で見ていました。

骨

ここの展示コーナーは人が少なく、息子はお気に入りでたくさん走っていました。床にも骨の展示があり、見ていて楽しかったです。

骨
ラッコ

名物のラッコももちろん見ましたが、小さくて遠かったのか、息子はあまり興味ありませんでした。残念。

フードコートもあり、軽食からソフトクリームなど食べれる場所もありました。ベビーカーのまま入れました。

まとめ

  • 今回は行きませんでしたが、近くに伊勢神宮があるので午前中はこちらに寄るのもいいなと思います。
  • 食事処は周辺にたくさんあり、少し歩いただけでも食べてみたいお店がたくさんありました。
  • 鳥羽水族館もショーが定期的に行っていたり、エサやりやドクターフィッシュ、体験コーナーなど盛りだくさんなので一日中楽しめます。
  • 鳥羽水族館内はエレベーターもあるので、館内も移動できますが、少しわかりずらかったり、ちょっと歩くこともありました。息子は途中で寝たので、あってよかったです。

シーパラダイスにいった話はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました